うっつんのYouTubeチャンネルはこちら

YouTube初心者が失敗しない動画編集ソフトの選び方【経験談】

YouTube初心者が失敗しない動画編集ソフトの選び方
この記事は約9分で読めます。
  • YouTubeへの動画を無料で編集するソフトはある?
  • スキルのない素人でも使えるおすすめのソフトは?
  • 初心者でも分かりやすく簡単な編集ソフトを教えて!
うっつん
うっつん

現在フリーランスで、アニメの作成・動画編集を行っているうっつんが、YouTube初心者向けに失敗しない動画編集ソフトの選び方について、自分の経験談を元に解説します。

 

「もっと簡単におしゃれでかっこいい動画にできれば、どんなに楽なことか…」

おそらく、YouTubeをはじめた初心者や動画の編集者は誰もがそんな苦労を経験したことがあると思います。

 

実は、動画を編集するソフトを間違えなければ、大して難しいことではありません。

なぜなら、僕が以前Adobe premiereというプロも使う有料の動画編集ソフトを使って3~4時間要していた動画編集が、ソフトを変えた今では1~2時間ほどでできるようになったからです。

 

もし、あなたもおすすめの動画編集ソフト選びで悩んでいるなら、ぜひこのおすすめの方法を試して下さい。

そうすれば、YouTubeへのかっこいい動画配信やTikTokへのおしゃれな動画投稿がいかに簡単かわかると思います。

 

記事を読み終えたら、時間のかかる大変な編集作業はパソコンに任せて、ご自身のやりたいことができる時間を捻出しましょう。

 

 

YouTube初心者が失敗する動画編集ソフトの選び方

これからYouTubeをはじめたい方、結婚式のプロフィール動画やサプライズ動画を編集したい方におすすめな選び方は、「自分の技量に合った動画編集ソフトを選ぶ」ということです。

 

なぜなら大半の人は、ソフトの機能ばかり気にして選んでしまうため、実際に使ってみると時間がかかったり、思うような動画が編集できず諦めてしまうのです。

 

実際に、編集機能を重視したため失敗した2回の経験から、ようやく僕は自分に合った動画編集ソフトを選ぶことができました。

 

YouTubeで稼ぐために独学で「Adobe premiere」を勉強

YouTube初心者が失敗する動画編集ソフトの選び方

1つ目の失敗は、自分の経歴を無視して映像関連の知識もないまま、プロが使う「Adobe premiere」を選んだことでした。

「Adobe premiere」は映像に関するあらゆることが実現できるため有能なのですが、専門用語が多く、ハッキリ言って初心者には扱いづらいです。

Adobeは最適な動画のシーケンスを選択し、インポイントとアウトポイントを設定してカット編集し、クリップのトリミングを行うことができます。アイリスやディゾルブというエフェクトはビデオとオーディオにそれぞれトランジションがあります。

MEMO欄の意味がよくわからない方にはおすすめしません。

決してAdobeが悪いわけではなく、おそらくあなたに合わないからです。

ちなみに僕は趣味で英語の動画を配信してましたが、9つ投稿して挫折しました。

編集に時間がかかり過ぎるわりに、再生回数が稼げなかったからですw

 

自分がしたい編集の用語や操作方法がわからず、調べて時間ばかりかかる

 

 

無料でおすすめの動画編集フリーソフトとスマホアプリを探す

無料でおすすめの動画編集フリーソフトとスマホアプリを探す

2つ目の失敗がAdobeの利用料に年間30,000円かかっていたので、次は無料のおすすめソフトやアプリを探したことでした。

色々調べて一番良さそうな「AviUtl」を使ってみましたが、インストールするだけでは使えず、プラグインを導入しないと編集自体ができません。

他にも「Avidemux」も使いましたが、ソフトを日本語表記にするために日本語化パッチを導入する必要があります。

これらももちろん使いこなせればいいソフトだと思うのですが、肝心の編集するまでの作業が手間で諦めてしまいました。

 

お金がかからないという最大の魅力はあるものの、やはり無料なだけあって親切な設計でなく、最低限のPCスキルや手間がかかる。

 

 

YouTube初心者やスキルがない素人でも失敗しないコツ

うっつんのブログ

2つの失敗を経験した結論は、ズバリ無料の体験版を使ってみる!です。

 

最強の動画編集ソフトadobeと無料のフリーソフトの両方を使ってわかったことがありました。

僕は「調べなくても直感的に操作ができて、簡単におしゃれな動画が作りたい」のです。

premiereのように何するにもいちいち調べることなく、フリーソフトのように素人くさい演出ではない動画が作りたいのです。

 

もし同じように思ってる方がいたら、個人的には「EaseUS Video Editor」をおすすめします。

有料にはなりますが年間約5,000円と価格はadobeの1/6で、初心者でも簡単でかっこいい動画に編集できます。

もちろん僕がおすすめしたからといって製品版を買う必要はありません。

まずは無料の体験版で、自分に合うかどうか試してみることができるからです。

「EaseUS Video Editor」は無料で使うこともできますが、書き出した動画に企業のロゴが入るため、使ってみて自分に合うなら有料版をおすすめしています。

 

「EaseUS Video Editor」を詳しく見る

 

 

「EaseUS Video Editor」が初心者に人気な3つの理由

前提として、なぜ僕が「EaseUS Video Editor」をおすすめするかというと、adobeのようにパソコンのCPUやGPUに高いスペックが要求されないからです。

貧弱なパソコンを使っていた僕が悪いのですが「adobe premiere」を快適に動かそうとすると、20万円くらいのスペックをもつPCが必要になります。

しかし「EaseUS Video Editor」はノートパソコンでも動くスペックだったので、試してみることにしたのです。

但し、「EaseUS Video Editor」はWindowsソフトになるのでMacユーザーは使えません。
※Windows 7/8/10なら動作確認済み

 

Windowsユーザーなら、自信をもってすすめられる理由が3つあるので紹介しますね。

 

 

難しい?簡単ですw時間がかからない動画編集ソフトの使い方

EaseUS Video Editorの使い方

EaseUS Video Editorをインストールすると、手書きフォントで上記写真のように、これから何をすればいいか丁寧に教えてくれます。

つまり、動画編集の基礎も技術も必要なく、チュートリアルに沿ってドラッグするだけで動画を編集することができるのです。

 

試してみて、最初に便利だなと感じたのがこの機能でした。

無料のフリーソフトはこういったチュートリアルがないため、ソフトを開いたところで何をどう操作すればいいかわからず自分で調べていく必要があります。

(※adobeももちろんない。あれはそもそも上級者向けのためのソフトなので当然か…)

当たり前のように感じるかもしれませんが、初心者には手っ取り早い機能で助かりました!

 

自分から調べる必要のない親切な操作性◎

 

 

ゆっくりゲーム実況でも使われるかっこいい動画の作り方

ゆっくりゲーム実況でも使われるかっこいい動画の作り方

2つ目のおすすめポイントは視覚的にわかりやすいインターフェイスです。

動画の素材を繋げるだけなら他のソフトでもできますが、せっかく編集するならズームやアニメーション、人によってはスローや早送りをしたいかもしれません。

そんなプロのようなテクニックも上記写真のように一目でわかるので、「あ!これかっこいい」と思ったら、その効果を選択するだけで仕上がります。

画像は画面を切り替える際の効果を添付していますが、テロップを入れたいときも、文字の装飾が表示されるので自分がかっこいいと思った文字を選択するだけで字幕を作成することができます。

 

余談ですがadobeの場合、アイリスやディゾルブという文字だけなので、どのように見えるかは試して見るか、調べる必要があります。

 

専門用語を知らなくても選ぶだけなので、以下のような動画が作れます。

 

 

インスタやTikTokにおしゃれな動画を投稿する方法

インスタやTikTokにおしゃれな動画を投稿する方法

最後のおすすめポイントは、インスタやTikTokに対応しているということです。

YouTubeに動画を投稿したいというだけなら他にも選択肢がありますが、僕はインスタやTikTokでも動画を配信しているので、「スマホ縦画面」というボタンを押すだけでできるEaseUS Video Editorは便利だと思いました。

もちろんadobeもシーケンス設定をカスタマイズすれば可能ですが、素人がビットレートや音声のサンプルレートを調整するのは難しいと思うのでおすすめしません。

 

先述の通り、ぼかしや合成も選ぶだけですので、インスタ用の動画が簡単におしゃれになります。

 

 

 

まとめ:動画編集ソフトは無料の体験版を試そう

動画編集ソフトは無料の体験版を試そう

上記で紹介した無料の体験版を試すことで、今後は動画編集ソフトで悩むことはなくなり、効率的に作業を進めることができます。

 

今回おすすめした内容は以下の2点です。

・おすすめの動画編集ソフトを探しているなら無料の体験版を試す!
・まずは「EaseUS Video Editor」を試してみては?

 

動画の編集作業は時間がかかり、初心者ではなおさら大変です。

ソフト選びに時間をかけずに、本来使うべきところに時間を費やし、効率的に作業を進めていきましょう!

 

「EaseUS Video Editor」を詳しく見る

 

COMMENTS ご意見・ご質問

タイトルとURLをコピーしました