うっつんのYouTubeチャンネルはこちら

【画像でわかる】これからYouTube動画配信を始めるために必要な知識:2段階認証編

Googleアカウントの2段階認証
この記事は約7分で読めます。
うっつん
うっつん

どうも、心配性のうっつんです。

Googleアカウントを作成して、YouTubeをはじめてみたけど、アカウント乗っ取りの噂を聞いて、どのようにセキュリティを強化すればいいかわからない。

と悩んでいる方へ紹介する記事を用意しました。

 

この記事を読めば、パソコン初心者でも、YouTubeやTwitterなどのSNSで必要なアカウントの乗っ取りを防ぐことが出来ます!

なぜなら、これから掲載する内容は、2段階認証といってセキュリティーを2重にすることで、のっとりやなりすましといった被害を最小限に抑える方法だからです。

 

ここでは、これからYouTubeやブログをはじめたいという方へ必要なGoogleアカウントの2段階認証の設定方法を掲載していきます。

 

読み終えていただければ、被害の恐怖や防ぐための対策方法について理解できるので、ぜひご覧ください!!

 

 

Googleアカウントの2段階認証プロセスをオンにしよう

アカウント乗っ取り1

ご自身の大切なアカウントを守るために、Googleアカウントの2段階認証プロセスをオンにしましょう。

 

従来の認証方法では、ウィルスによって攻撃されると乗っ取られたり、なりすましが可能でした。

しかし、二段階認証プロセスになると一段回目の認証が侵入されても、二段階目の認証で防ぐことができます。

二段階認証により、乗っ取り・なりすましされるリスクは非常に低くなり、ご自身のアカウントや収益を守ることが出来るからです。

 

私の実体験になりますが、企業に勤めながらも休職した時期がありました。

その間、副業としてはじめたブログのアドセンスや、YouTubeの広告収入で稼いでいました。

大した金額ではないのかもしれませんが、数万円を超えた月が続いたある日、突然ログインすることができなくなりました。

 

うっつん
うっつん

!?!?!?!?

 

当時はわけがわからず、PCも詳しくなかったので、どうすることもできず、数年間育てたアカウントと収入をある日突然失いました。

アカウントのっとり被害

 

もちろん、二段階認証にすることで最初の設定とログイン時の手間がかかります。

但しこれらはどれもほんのひと手間です。

二段階設定は最初の一度だけですし、GoogleやYouTubeにログインしたらあまりログアウトはしないですよね。

 

突然のっとられる恐怖に比べたら、経験上ほんのひと手間で、アカウントと収益を守ることを考えたら、2段階認証をオンにすることをおすすめします。

 

 

Googleアカウントの2段階認証プロセスをオンにする方法

1.以下からGoogleアカウントのセキュリティ画面にいきます。

 

2.画面中央にある「2段階認証」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス1

 

3.2段階認証プロセス画面が表示されるので、「使ってみる」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス2

 

4.パスワードを入力して、「次へ」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス2

 

5.ご自身の電話番号を入力し、「次へ」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス4

PINコードの取得方法について、デフォルトは「テキストメッセージ」が選択されています。これは入力した電話番号にショートメッセージでPINコードが送信されます。
音声通話より手軽にPINコードを入力できるためおすすめしますが、通話で確認したい場合は、「音声通話」を選択するとよいでしょう。

 

6.先ほど入力した電話番号へショートメッセージ(PINコード)が届きます。
例)G-XXXXXX
XXXXXXのPINコードを以下の赤枠へ入力し、「次へ」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス5

 

7.最後に、「有効にする」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス6

 

8.2.の画面に戻り、2段階認証プロセスが「オン」になっていれば完了です!

googleアカウントの二段階認証プロセス7

 

いかがでしたか?

時間にすれば、恐らく10分もかかっていない思います。

YouTubeやブログで収益化を意識するのであれば、大切なアカウントは2段階認証をオンにしましょう。

 

 

2つ目のバックアップ手順を追加

前項の通り、グーグルアカウントの2段階認証を設定すると、以下のように「セキュリティの問題が見つかりました」と表示されます。

 

1.こちらもすぐに設定できるので、「アカウントを保護」をクリックします。

2つ目のバックアップ手順1

 

2.「2段階認証プロセス」をクリックすると、2つ目のバックアップ手順の追加が表示されるので、「電話番号を追加」をクリックします。

2つ目のバックアップ手順2

 

3.パスワードを入力して、「次へ」をクリックします。

googleアカウントの二段階認証プロセス2

 

4.2段階認証プロセス画面で、2つ目の手順を追加してログインを確認するの中から、今回はバックアップ用の電話 にある「スマートフォンを追加」をクリックします。
2つ目のバックアップ手順3

バックアップコードを選択した場合、1回限り入力が有効な数字が10個表示されます。
ダウンロードしてファイルで管理してもよいですし、印刷して保管してもよいです。
個人的には、管理・保管してる場所以外でログインすることが出来ないため、好みではありません。
認証システムアプリを選択した場合、別のアプリを用いてワンタイムパスワードを生成します。表示された番号でログインすることができる仕組みです。
個人的には、別アプリを起動させるのが面倒なので、直接スマホを用いたやり方を以下で解説しています。
セキュリティーキーを選択した場合、最もセキュリティーが高く、最も手間がかかります。
未だ破られていない強固な物理セキュリティーなので、絶対に破られたくないのであればこちらを選択しましょう。
経験上、2段階認証をするまでは乗っ取られた経験がありますが、オンにして以降被害がないので、以下の通り手軽なバックアップ用の電話で対応しています。

 

5.電話番号を入力して、「完了」をクリックします。

2つ目のバックアップ手順7

 

6.1.のセキュリティ>2.のセキュリティ診断画面で以下のように表示されていれば成功です!

2つ目のバックアップ手順8

 

 

【原因と対策】アカウントの乗っ取り・なりすましについて

うっつん
うっつん

お疲れさまでしたっ!

以上をもって、Googleアカウントの2段階認証の解説を終わります。

今回はこれからYouTubeやブログで稼いでみたい方へ、アカウントのセキュリティ強化を解説しました。

 

Googleアカウントを作成したら、YouTubeに動画配信するより、Twitterアカウントを作成するより前に、何より先に2段階認証をオンにしましょう。

1.Googleアカウントの2段階認証をオンにする。
2.2つ目のバックアップ手順を追加する。

 

この流れで設定すれば、これからYouTubeで動画配信・ゲーム実況しても、ブログをはじめる方も、Twitterでつぶやいても、乗っ取りやなりすましの被害を防ぐことが出来ます。

 

もちろん、100%防ぐことはできませんが、2段階認証を取り入れてから、私は一度も被害にあったことはありません。

自分の収益を守るためにも、乗っ取りやなりすましの対策に、ぜひ2段階認証を取り入れてください。

セキュリティ設定方法

 

被害に合う原因として、このようなセキュリティに関する知識や対策が甘いため、チャンネル登録者が増えた頃、PVが増えた頃、収益が出始めた頃に被害に合うのです。

 

従って、今回はGoogleアカウントの2段階認証を紹介しましたが、TwitterやInstagramにも2段階認証はありますので設定を忘れないようにしましょう!

 

TwitterやInstagramについては、また別途記事を掲載したいと思います。

COMMENTS ご意見・ご質問

タイトルとURLをコピーしました